王道ダイエット生活18年目 維持期:リバ注意!!

[ 376222 ]
グラフ期間 [ 1 3 6 9 12 全期間 ]
日記
目標
ほづみ BBS
カビィ★ 1/04 07:28
3月26日 (日)
体重 体脂肪率 ダイエット

朝からずっと雨。

* 朝 *
ヨーグルト小2個
フォカッチャ1個
クノールカップスープ1個

* 昼 *
もち麦ごはん
納豆1パック+ネギ
焼鳥3本(ネギマ)
キャベツのナムルサラダ
ふりかけ

* 夜 *
ごはん軽く1杯
ふりかけ
海苔
オムレツ1枚
サラダ
味噌汁
春巻3切れ

* 間食 *
ばかうけ5枚

3月23日 (木)
体重 体脂肪率 ダイエット

銀行で定期預金を一部解約、先日の点検パック(車)代に。
本人確認でちょっと面倒なことになった。
実家のすぐ近くにいるからと住民票を移していないため
登録してある住所と身分証明書の住所が不一致だったり
払出票に書いた住所と身分証明書の住所が不一致だったり
…なんてことが時々ある。
銀行や郵便局はその辺のチェックが年々厳しくなっていて
そろそろ住民票を移した方が良いのか
それとも登録住所を実家に戻した方が良いのか…。

サンマルクカフェの福袋に入っていたドリンクチケット。
有効期限が今月末までなので残り2枚を使い切ってきた。
食事メニューがパン系しかないので小腹ふさぎ程度。
雑味だけで香りも何もないアイスティーは
(これホントに紅茶?と疑うレベル)
レモンのポーションを入れることで多少マシになった。
イオンスタイルとニトリデコをハシゴして
ニトリデコでバスマット干しを購入。
脱衣場の床が濡れたバスマットで湿っぽくなるのを
どうにかしないとなぁとずっと思ってた。
これから梅雨も夏も来るしな…。

帰りに再びディーラーへ。
スタッドレスタイヤから夏タイヤに履き替えたら
またタイヤがキーキー鳴るようになってしまった。
特に朝の出勤時はご近所に不快音をまき散らすレベルで
とても5月の車検まで待てない状態に。
本当は予約して行くべきなんだろうけど
まぁ平日だしな…と予約ナシで凸撃。
遠回しにやんわりと「予約しておいで下さいね」とは
言われてしまったけど(そりゃそうだ)
整備のオニーサンが前後4輪のブレーキをバラして
ダスト除去&グリス塗布をしてくれた。
ちなみに工賃はかからず。
まぁ、点検パック更新したし、車検の予約も入れてあるし。
夏タイヤに履き替えた日は何ともなかったんだよな~。
翌日からちょっとずつキィキィ鳴りだして日に日に悪化。

* 朝 *
「morning」コーヒーヨーグルト+グラノーラ
鮭わかめおにぎり1個

* 昼 *
「サンマルクカフェ」
BLTサンド1個
チョコクロ1個
クラムチャウダー
アイスティー+ポーション(レモン)2個
20677 12452086 img1 w 390 h 319
* 夜 *
ごはん2/3杯
ふりかけ
海苔
湯豆腐
茶碗蒸し1個
焼魚1/2切れ
南瓜の煮物2個

* 間食 *
なし

3月19日 (日)
体重 体脂肪率 ダイエット

ディーラーで車のタイヤ履き替え。
かつては「東北の湘南」と呼ばれた福島県ハワイ市。
さすがにもう雪は降らないだろう。
タイヤ履き替えだけのつもりだったけど
車検の時に毎回契約している車検+点検パックが
来年度から値上げになるとか(7~8千円?結構デカイ)。
今のうちに申し込めば従来の料金で済むというので
カード払いで申し込んでおいた。
ちなみに、他のメンテナンス料金も軒並み値上げとのこと。

当分、車を買い替える予定はないしなぁ。
ナビの画面が小さいとか遮熱ガラスじゃないとか
計器パネルが暗くて見づらいとか
アイドリングストップ要らねーとか
(↑今はエンジン始動する度に切ってる…ホント要らん)
ちょっとした不満はあれど今の車に愛着あるし。
税制も含めてガソリン車やEV車がどうなっていくのかも
しばらく様子を見ないとな…。
それに、おそらく車よりスマホとパソコンの方が先だろう。
こっちも半導体不足やコスト上昇で未だ時期が悪いけど。

特売のチラシが入ったわけでもないのに
近所のJA直売所が駐車場から車が溢れるほどの大混雑。
あんなに混んでるの初めて見たなー。
常備菜のネギとミニトマトを買いたかったけど
入る気も失せるほどだったのでアコギで済ませた。
JA直売所のお客は高齢者が多いから
駐車場でもらい事故に遭いかねないし。

改装リニューアルオープンした近所のアコギ。
こないだの週末ほどではないものの今日も結構な混雑。
今のうちだけかも知れないけど冷凍食品が充実したので
弁当用にいくつか買い置き。
今まで生鮮食品の鮮度はダントツで アコギ > ベニ○ で
全体的な品揃えは ベニ○ > アコギ だった。
弁当総菜・パン・スイーツはやっぱりベニ○かなぁ。
それ以外は今回の改装リニューアルで
アコギもだいぶベニ○に追いついた…ような気がする。
生鮮食品は今もやっぱりアコギに軍配が上がるな。

今回の改装でセルフレジが大幅に増えた。
(以前は店員がチェッカーを通し、精算だけセルフ。)
が、有人レジに並ぶ客が多くて、店員が何とかして
セルフレジに誘導しようと声を張り上げてた。
高齢者や面倒くさがりな人はセルフレジ使わなそう…。

あと、アコギの電子マネー(CGC系コジカカード)は
チャージしなくても現金払いできて
電子マネーと同じようにポイントも貯まる点は良い。
7&i系列のnanacoもイオン系列のWAONも
チャージしないと使えないのが面倒。
あっちこっちの電子マネーにちょっとずつ残高がある状態は
無駄だし勿体ないと思ってしまう。
1枚のカードでどのお店も利用できたら便利なのに…。
利用頻度からいくと コジカ = nanaco > WAON だけど
nanacoは持ってなくて、WAONは持ってる。
やっと地元にイオンモールが出来た時に記念として
当時販売されていた地域限定の
「フラおじさん」WAONカードを入手。
イオンは時々しか行かないから無駄遣いもしないし
いろいろ登録したら100円毎に1Pつくので
今やコジカやnanacoより還元率は良い。

* 朝 *
「morning」ホワイトヨーグルト+グラノーラ
4枚切りトースト1枚(ピーナツ)

* 昼 *
焼うどん(ピーマン・ネギの残り・ソーセージ・青海苔大量)
即席味噌汁
冷奴1パック+ちりめん山椒

* 夜 *
ごはん軽く1杯
ふりかけ
海苔
さんま味醂干し1/2枚
味噌汁
茶碗蒸し1個
焼餃子2個
竹の子のおかか煮少々

* 間食 *
ぱりんこ2袋
ビスコ1袋

3月17日 (金)
体重 体脂肪率 ダイエット

支所へ来年度のゴミカレンダーをもらいに。
今時スマホやPCでも見れるけどやっぱり紙がいい。

ジムトレ前に窓口で手続きを少々。
通っているジムも春から値上げになる。
数年前にも新規入会者の値上げしていて
今の会費は私が入会した時よりもずいぶん高い。
…けど、今春の値上げで大差なくなりそう。
とはいえ、退会したら運動サボりかねないし
マシンを使ったトレーニングができるのはジムだけ。
参ったな~と思っていたところに「LITE会員」なる
新しい会員サービス開始のお知らせが。
今の会費より2千円くらい安くなる。
その代わり…

更衣室利用不可(出入口付近のロッカーのみ使用可)
スタジオプログラム利用不可
系列他店舗の利用不可

と、いくつか制限がある。
ウェアで行ってシャワーは浴びずにそのまま帰るし
スタジオプログラムは参加しないし(皆と運動するの苦手)
市内の別の店舗も利用しない。
使えるロッカーが変わるだけなので別に構わないかなと。
ただ、店舗のPCでは変更手続きが受理されているのに
スマホに届くという確認メールが全く来ないのが
ちょっと引っかかる…。

あと、入会時に強制的に作らされた
クレジットカードの変更手続きも。
当時Oricoカードでないと会費の引落しが出来ず
要らないのに持たされて…。
サラ金系のクレジットカードだから気分的に嫌で嫌で。
聞いてみれば今はカード会社の制限もなく
何なら口座振替も可能らしい。
どうせならカード会社のポイントを貯めたいので
手持ちのクレジットカードに変更することに。
ただ、変更手続きは窓口では申し込みをするだけで
後日スマホに届くメールに従って手続きすることに
なるという話だった。

ジムトレの後、改装閉店からリニューアルオープンした
自宅近くのアコギスーパーへ。
テナントが入っていたスペースを別の売場や
セルフレジにして、通路を広く、品揃えを増やした印象。
陳列棚も背が高くなり、だいぶ垢抜けた雰囲気になった。
以前より冷凍食品が充実した気がする。
弁当のおかずに良さそうなものを週末に買い込む予定。

* 朝 *
「morning」コーヒーヨーグルト+グラノーラ
バナナ1本
4枚切り食パン1枚+イチゴジャム

* 昼 *
雑穀ごはん
納豆1パック+ネギ
ササミの梅しそフライ1パック
切り昆布煮小1パック
冷奴1/3丁+ちりめん山椒
ふりかけ

* 夜 *
ちらし寿司
海苔
味噌汁
刺身少々
カツとじ1/2
スパサラダ

* 間食 *
なし

3月12日 (日)
体重 体脂肪率 ダイエット

今日も休み。
掃除と弁当用に久々にジャンジャンを作ったくらいで
(うっかり豆板醤を入れすぎた…たぶん辛い…)
後は溜まっている電子書籍を読んだりTVゲームしたり。
脱衣場に置いていたコアヒートを片づけて
フリースの部屋着も洗濯。

* 朝 *
コッペパン(チョコピーナツ)1本
「morning」コーヒーヨーグルト+グラノーラ
バナナ1本

* 昼 *
CO・OP鍋焼うどん(ネギ・しめじ・蒲鉾)
「morning」フレッシュカップ(ショコラ&シトロン)
↑グラノーラ投入

* 夜 *
ごはん軽く1杯
ふりかけ
海苔
味噌汁
メヒカリの唐揚1尾
フライ(イカ・ヒレ)
スパサラダ少々

* 間食 *
なし

3月11日 (土)
体重 体脂肪率 ダイエット

東日本大震災から12年。
あれからもう12年か…と昔のブログを開いてみたら
思い出したくないこと(←但し震災ではない)まで
蘇ってきてちょっとブルーになった… (-_-;)
まぁでも、2011年3月の日記には
当時の状況や混乱が書き込まれてるのは確か。
お店の営業状況、ガソリンスタンドの状況等々
あの時はそうだったな~と記憶が蘇った。
自宅で賞味期限切れのナポリタンを食べながら
震災特番を見ている時に地震発生時刻を迎えたので
食べるのを中断して黙祷。
あれからいろいろなことがあったけど
津波が来ず、家族が無事だっただけ良かったと思う。

今日は道路を走る車が多くてびっくり。
近所のアコギのリニューアルオープンでの混雑だけでなく
バイパスも車が多かったし、何だかコロナ前のよう。
ヨーグルト専門店も少ない駐車場が満車で
空くのを待ってようやく停めたら
買いたかった季節限定のヨーグルトスコーンは完売(泣)。
それ以外の季節限定商品は買えたから良かったけど惜しい。

* 朝 *
もっちりシュガーパン1個
バナナ1本
「morning」コーヒーヨーグルト200g+グラノーラ

* 昼 *
賞味期限切れナポリタン(玉ねぎ・ピーマン・ソーセージ)
カップスープ1個

* 夜 *
ごはん軽く1杯
ふりかけ
海苔
味噌汁
揚げ餃子1個
焼鮭少々
キュウリとクラゲのサラダ少々
ポテトサラダ1口

* 間食 *
なし

3月8日 (水)
体重 体脂肪率 ダイエット

地元のしょっぱいイオンモールで映画鑑賞。
アカデミー賞ノミネート記念の追いトップガン。
既に配信もレンタルも始まってるけど
こういう映画はやっぱりスクリーンで観たい。
1作目のオマージュをあちこちに仕込みつつ
諸々きっちり回収してスケールアップさせたなと
改めて思った(シナリオが神)。

初めてこのシネコンに映画を観に来たというシニア夫婦。
チケットの買い方が分からないというので
スタッフに声を掛けて対応してもらった。
本人達にタッチパネルを操作させようとしていたけど
あの年代に覚えてもらうのは諦めた方がいいんじゃ…?
隣の有人窓口(昔ながらの対面販売)に案内した方が
お互いスムーズでストレスにならないと思うけど。
どうせ平日でガラガラなんだしさ。

昼はドリンクチケットを使い切るため今日もサンマルク。
パン以外のフードメニューがないのが実に惜しい。
そしてアイスティーがたいへん不味い(前回オーダーして失敗)。
こんなに美味しくないアイスティーも珍しいというくらい
雑味だらけで香りもクソもない紅茶。
ラテとかスイーツ系のドリンクが主力で紅茶はオマケ?
カフェなのになぁ。

生理は一昨日くらいにようやく終了。
後半にちょっと盛り返したり
量は相当少ないのにダラダラと続いてたり
このまま止まらないと病院か?と思ったので良かった。

* 朝 *
もち麦ごはん
納豆1パック+ネギ
バナナ1本
ヨーグルト小2個

* 昼 *
「サンマルクカフェ」
デニブラン(黒蜜モンブラン)1個
チョコクロ1個
ゆず茶

* 夜 *
稲荷寿司2個
ふりかけ
海苔
ピーマンの肉詰め2個
スパサラダ少々
付け合せ(ナポリタン)
味噌汁
煮物少々

* 間食 *
なし