子育て中のママさん。子育てもダイエットも気楽に頑張りましょ♪
- 2009年5月04日 7:18
主婦業も子育てもダイエットも、✿女✿も頑張っているママさん。
いろいろお話して休憩の場にして下さい。
そして一緒に頑張りましょう!!
私は2009年5月2日現在 156cm 65kg 6歳小1と2歳 共に女の子の母です。
今まで、朝昼晩しっかり取り、運動をし、1ヶ月でだいたい1kg。半年でやっと7kg減りました。
先月と今月は食事制限しています。(ゆるいですが)
とりあえずの目標は標準体重53.5kgです。
宜しくお願いします。
ネットストーキングの理由・心理
ネットストーキングは、本人が気づかず行っているケースも多いそうです。なぜこのような行為を行ってしまうのでしょうか?
ネットストーキングを行う人は、孤独感が強い人といわれています。実生活上で孤独を感じていると、インターネットの世界にのめり込む人がいますが、その中でつながりが生まれると、そこに居心地の良さを感じます。
ここまでは普通のことであり、若い世代がSNSなどで友人関係を築いていくのと同じです。
しかし、その“つながり”に執着してしまうと問題になります。ある特定の人と「気が合う」「相手も同じはず」と考えると、相手の一挙一動が気になります。相手の行動全てが把握したくなり、執着心に変わってしまうのです。執着は、やがて支配欲にかわり相手を独占したくなります。
そのため、居場所を把握する行動をとってしまう、自分の意思と違う拒絶行動をとられると激昂して、誹謗中傷などを起こしてしまうなどの問題行動につながります。
フクロウさん、そうなんです。
うつってから後悔しても遅いんですよね。
確かに年パスはもったいない感じがしますが、
今回は仕方ないですね。
みなもさん、思ったより早くワクチンが出来上がるんですね。
ないしょさん、私も大きい地震を経験したわりにあまり準備というのをしてないのが現状です。
地震の直後は常備を心がけるのですが、
時間が経ち常備してるものの賞味期限とかが切れたりすると
そのあと補充しないんですよね。
よくないとはわかってるんですが・・・。
misaさんもディズニー中止にしたんですね。
うちも明日のディズニーは中止にしました。主人は大丈夫だよというのですが、私はやはり心配。
大丈夫という根拠がわからん!うつってから後悔したって遅いっつーの!
2歳の次女がマスクしてくれるわけありませんしね。
キャストだってウィルスを持ってうかもしれないし。
未だ本当にいかないの?とか言ってますが、もう少し落ち着いてからにします!!
うちは年パスを持っていて2月に買ったのですが、今年は卒園・入学で忙しくてほとんど行けてない。
で、豚インフルでまた行けず。勿体ない年パスです(..)
みなもさんのワクチン情報。知りませんでした。勉強になります。
早くワクチンうって、少しは安心したいなあ・・・
ここのところ忙しくて日記の更新ができませんが、運動はちょこちょこしています。日記やコメントに時間かけて運動しないという事があったりしていたのですが、それはやめようと思って、なかなか掲示板にも来れなくてすみません
災害の準備、うちもやらなきゃと思いつつ、結構お高いので延び延びに・・・
でも避難袋はたぶん大丈夫です!水も備蓄してあります。もうちょっと備えておくかなあ、という気持ちもありますが。
耐震が・・・
地震があったらTVとキャビネットがすっ飛んでくると思います(´・д・lll)ゞ
zz
インフルエンザ流行してますが、皆さん災害の準備って、どのくらいの
方がやってますか?
神戸の地震のときからやらなきゃと思っては延び延び・・・と延びすぎて
今に至るのですが、これもやったほうがいいんですよねー。。。
寝る時に火事とか地震とかあったらどうしようって思うのに、
確実にあるってわけじゃないのでなかなか実行に移せません。
皆様、こんばんは。
新型インフルエンザ対策を始めたのは4月の終わりごろです。
マスクは100枚くらい備蓄しました。
消毒用のエタノールや塩素系ハイターも備蓄しています。
食料は少しずつ缶詰やレトルトを買いだめしています。
お買い物は基本は宅配生協なのですが、空いている時間帯に
お店に行ってお買い物しています。
ワクチンの製造も6月からですし、ワクチンを接種しても抗体が
できるまで2,3週間くらいかかるそうですし、落ち着くまでは
もう少し時間がかかりそうですね。
ないしょさん、情報ありがとうございます。
確かに布マスクは残ってました。
我が家に数枚あるのは使い捨てのウイルスをカットしてくれるやつです。
布マスクはウイルスには効果ないらしいです。
まぁ、全くしないよりはマシだと思いますが…。
やはりウイルス対策には不織布の使い捨てが1番だそうです。
高機能のヤツが1番ですが、高いですからね~↓↓
食料も蓄えてた方がいいですよね、外出の回数減らすためにも。
ウチはカップ麺とかレトルト、缶詰は常に買い置きしております。
↓ でも、高機能マスクじゃないと、ウィルスにはあまり効果はないんですよねぇ~。
うち常に100枚(不織布)くらいありますよ。
掃除の時とか使いません?
布マスクも5,6種類あります。使ったあと洗って、レンチン消毒もして
清潔なパウチに入れて保管してます。不織布もこの方法で何回か
使います。(中にガーゼ入れたりして使って)
飛行機乗ることも多いので濡れマスクも一人二箱は常備ですねー。
でも食料全然備蓄してない・・・。
インフルエンザ大変なことになってますよね。
私も数枚だけ家に置いてあります。
田舎なので人ごみというのが無いんですね。
とりあえず来週予定していたディズニーだけは中止にしました。
チビたちがおとなしくマスクしてるとも思えないんで・・・。
早く治まらないかなぁ・・・。
こんばんわ
豚インフル大流行ですね!マスクが手に入らなくて。まあ少しは買い置きがあるのですが。
変に大騒ぎはしたくないですが、しっかり予防はしていきたいですね。
インフルエンザになったらら運動できませんから^^;
普通のインフルだってかかりたくないわ。やっぱり予防予防・・・
皆さんも気をつけてくださいね~。
小さい子供達にうつらないように・・・✞
こんにちは。次女ちゃん災難でしたね。
でも大事にならずに良かったですね。
我が家の長女もかなりおてんば。
毎日傷だらけです。
こんばんわ
ひなあられさん、みなもさん、やめたわけじゃなくて良かったです^^
みなもさん体調不良ってどうしたんでしょうかね?お大事にしてね。
本当に継続は力なりですよね!!
続けていれば0.5kgでも1kgでも痩せる。たとえ0.5でも長い目で見ればもっと痩せますからね^^b
ひなあられさん、忙しいのに書き込みしてくれてありがとう!
生理痛とかひどいのかな?女はこれがあるから困ったものですよね。
いつも変わらなく自分のペースで・・・というのが難しい。
それに加えて子供達がうるさいし。^^;
今日も家でランニングをしていたらまとわりついてきて・・・
うるさいなあ、と思いながらも相手してしまい。かなりいい加減なランニングになってしまいました。
misaさん、長女ちゃん、ウンチの方が早かったんですね。子供によって違うみたいですね。
うちは長女も次女もおしっこの方が早かったです。
そうそう!もしかしたら日記読んでくれたかな?
金曜日に長女の頭と次女の葉がぶつかり、次女の歯茎から出血。歯がわずかにグラグラ!
即効歯医者に行きました。そしたら、折れてはなかったのでとりあえずホッ(^。^)
歯茎から歯の根元がはがれた状態にあるそうでした。
元気な子供はよくやるそうで、またやるよ!と言われましたよ^^;
何回もやるとポロッと歯が抜けるそうです。恐ろし~!!
気をつけてね、と言われましたが気をつけようがないですよね。
皆さんも、元気なお子さんだったらありうるかもしれません、気をつけて。
って、歯医者さんと同じ事言ってるし^^;
その後公園に行ったら、次女が遊具に顔面を強打し、たんこぶができてました。
災難な日の次女だったんです。可哀そうに・・・
みなさん、ごぶさたしてます。
私は、最近色々忙しくて、ついでにツキノモノが到来してしまい
パソコンに向かう気になれずに居て、久しぶりに開きました。
体重も実は2キロも増加してしまいました***
体調が戻ったら運動を始めようと思います。
皆様、こんにちは。
体調不良になってしまって日記更新を一気に書き込むことになってしまいました。
体重計に乗るときは緊張してしまいますね。
体重が増えたり、減ったり落ち着きません。。。
継続は力なり。頑張ります。
私も毎日これないかもしれませんができるだけ遊びに来ます。
よろしくね~♪
昨日トレーニングパンツを穿かせてみたら
「ママ~濡れちゃった~」
って。うんちの時は言ってくれるんだけど、おしっこはまだまだですね。
まあ気長に・・・夏までには・・・取れるといいなぁ。
次女はまだ寝返りしないんだ。しそうなんだけどね。
た~くさんおしゃべりしてます。
こんばんわ~
misaさんオムツよかったですねっ^^
でも取れたら取れたで、これからお互いまた大変ですよね。^^
毎日大量にパンツを持ち歩いて。ちょこちょこトイレに誘導して。失敗しても怒らないように我慢して^^;
子供も頑張ってるので私達も頑張りましょうね!
misaさん、ここになかなか人が集まりませんね~^^;
でもダイエットと同様気長に行きますので、時々こちらにも遊びに来てくださいね^^ 日記の方にも遊びに行くので宜しく~♪
4か月のお嬢さんは寝返り始まりました?
そろそ笑顔満載で益々可愛くなりますね~♥うちの次女は4か月で肺炎にしてしまいました。12月。寒くなって風邪が流行って、長女の遊びに付き合わせて風邪をひいてる子のそばにいさせたら・・・見事にうつってどんどんひどくなって・・・でした。
反省の日々でしたよ~。そんな事を思い出しました。
赤ちゃんがいる生活癒されるだろうなあ^^
フクロウさん、私の周りは女の子より男の子の方がオムツはずれ進んでます。トイレは幼稚園のお友達(1つ上の子たち)に誘ってもらったらまた行くようになりました。大人がわーわー言っても結局子供同士のほうがうまくいったりするのかもしれませんね。
あれあれ?みなもさん、ひなあられさんの日記が止まってますね。
どうしたんだろう?止めてなければいいけど・・・忙しいのかな?
子育てしながら続けるのって難しいですよね。頑張りすぎるとストレス溜まるし。
上手くいかないと嫌になるし。
でも早々に結果を求めずに、毎日少しづつ、長い目で頑張りましょうね。
みなさんおはようございます(^O^)/
きゅーりさんいらっしゃ~い♪♬♩
一緒に頑張りましょうね~。でも、でも、私、結婚する前キューリさんぐらいの体重だったんです。
(身長も変わらないし)
すごく痩せてるわけじゃないけど、太ってはいないし、それでいいと思ってました^^; ハハハ
でもそれだと標準体重ではなく美容体重よりは3kgぐらい多いのかな?
なんにしても羨ましいです☆私の目標にさせてもらって、今後も宜しくお願いします!
家庭訪問、午前中にバタバタと大汗かいて片付けて、次女の習い事にも連れて行って大変だったのに、
先生はうちにはあがりませんでした。最近あがらない先生が多いんですって。
そうは聞いていたけど、上がるかもしれないのでやっぱり掃除は必要で・・・。
上がらなくてホッとしたけど、あがらないなら初めに言っておいてくれると助かる^^;
misaさん、うちの姪っ子が2歳9ヶ月なんですが、やっぱりトイレが怖いんですって。
トイレに連れて行くと泣き叫んでます。
それにうちは女の子だけど、男の子はオムツはずれが遅いんですよね^^
女の子の方が精神的に大人になるのが早いじゃないですか?
男の子は大人(お兄ちゃん)になりたがらない。女の子よりゆっくり成長していくんだそうですよ。
その子その子のタイミングがあるので焦らなくても、
その子のタイミングが来たらすんなりと取れるって言いますよね。やきもきするとストレス溜まりますしね^^
小学校までお漏らしするようだと、お医者さんに行かなくちゃいけないんですって。
まだまだ時間ありますね^^。
みなもさんの暗示法、いいですね~^^b
それいいかも!やってみよう。
なんだかみなもさんのダイエット法、やりたくなってしまうわ。
でも、自分がやってることもあるのだからなあ。
白湯、スープ、骨盤回しに興味ありです。
検討中・・・・
きゅーりさん初めまして。
みなもさん、暗示とは素晴らしい☆
ひなあられさん、骨盤回しはいいといいますよね。
私はWiiのフラフープをやっってたんだけど、
やってるうちにだんだん「湯浅です!!!」の湯浅のような動きになってました。
燃焼スープの詳細、ありがとうございました!!
ほほ~~~って感心するばかりです。
色んなモノがあるんですねー♪
骨盤回しは、いつも忘れちゃうんですが、友達も効果があったと言っていて
やはり効果が大きいんですね!!!私もがんばろう!!!
腰回りのお肉ちゃん達とさらばしたいですーー(;。;)
155cmで51キロです。
一緒にダイエットがんばりませんか?
フクロウさん
スレの使い方、正解です。
スレに対して返事を書くことをレスと言います。
ひなあられさん
初めまして。
私も豆腐ダイエットをしようかなって思ったことがあるんです。
今、豆腐も色々あって抹茶豆腐を食べました。
黒蜜をかけて食べるのですが、豆乳プリンのような感じでした。
おからや納豆、豆乳や豆腐は必ず一食に入れるようにしています。
産後半年までは母乳でやせたなって思います。
脂肪燃焼スープなのですが、gooダイエットで見つけました。
1リットルのミネラル水に玉ねぎ、にんじん、ピーマン、キャベツ、セロリ
トマトを入れてかつお10gと鶏がらのスープを入れて煮るだけなんです。
出来上がりに塩を少しいれて味付けして食べる前にしょうがをすりおろす
んです。私は、キャベツは芯ごと、トマトは電子レンジで加熱してスープに
まぜてから食べます。
夕食を食べる前に脂肪燃焼スープを飲みます。どれだけ食べてもOK
だそうです。
一週間試してみたところ、効果があったので続けています。
1ヶ月で4キロ落ちました。
食べることは好きなので、できるだけ和食にして野菜を増やしています。
お菓子も食べています。
シュークリームを見ながら「これを食べても絶対に太らない」と暗示を
かけて食べています(笑)
フクロウさんちはすごいなぁ。
上の子が2歳9ヶ月ですがまだオムツとれません。
一時期「うんちでる~」と言ってたんですが、
旅行に行ってから言わなくなってしまいました。
どうやらウォシュレットのトイレが怖いみたいで・・・。
最近ぴたっとトイレ行かなくなっちゃったんですよねぇ。
フクロウさんちが羨ましい~☆
家庭訪問って何のためにあるんだろうね。
学校行って個人面談だけじゃダメなのかね~。
luvmisaさん
初めまして。
170センチの長身で羨ましいです。
下のお子さんとうちの下の子は同じ年なのかな?
先日、妊娠前とほぼ体重が変わらなくなったので
妊娠前のジーパンを履いたらきつかったんです。
かなりショックでした。。。
腹筋や背筋もメニューに加えました。
痩せるまでブランド物のジーパンや服を買うのはやめて、
ユニクロやニッセンファッションになっています。
みなさん おはようございます!
昨日は生キャラメルを作ってそのまま眠ってしまいました。。
フクロウさん
早速のお返事ありがとうございます!
半年で7キロの減量されてすごいです。
子供達は1歳1ヶ月差の年子なんです。
最近では大きさが変わらなくなり、「双子ですか?」と声をかけられます。
赤ちゃんがえりはしていますよ。
初めて次男が授乳する姿を見て号泣しました。今でも2人とも授乳して
いますが相変わらず次男の授乳を邪魔します。
最近では上の子と遊んでると下の子も同じようにしないと怒り出すので
平等にしているつもりなのですが。。なかなか難しいです。
お子さん、オムツはずれたのですね。おめでとうございます!
なかなか運動が出来ないけれど、脂肪を燃焼しやすい体にしようと
脂肪燃焼スープを始めました。
それまでは「VAMM」を飲んでましたが、脂肪燃焼スープの方が効果
が出てます。後は朝・晩骨盤回しを5分しています。
10日間でお腹のたるみがなくなってきましたよ。
脂肪燃焼スープなんですが、フクロウさんがおっしゃるとおり、
冷蔵庫の場所をとってしまいます。
最初はお鍋にたくさん作って、食べるときに温めてましたが、
お鍋を使いたいのと、調理するときにあちこち移動することになり、
どんぶりに入れて冷蔵庫に入れています。
冷蔵庫もスペースを作って置いてますよ。
こんばんわ~
私がこのスレ?って言うんですかね?皆さんがそう使っているのを読んだことがあるのでこういうものをスレって言うのかなあ?と思って使ってみましたが、正解?
このスレを載せてから1週間が経ちました。
1週間じゃそうそう変わらないかもしれませんが、皆さん変化はありましたか?
私は9日の飲み会で増量し、それの調整で苦労してます。
一旦はやっとこ65kgまで落ちたのに、今朝の体重は66kgでした。
ダイエットの道のちは遠い~!! (^v^)/
けど楽しく進んでいけるように心がけてます。
ひなあられさん、燃焼スープはネットで検索すると出てきますよ。
私は詳しくないので説明はみなもさんにお任せしまーす^^。
明日は(今日は)今年小学校入学した長女の家庭訪問です。
部屋の片づけが面倒臭い(;一_一)
部屋が狭く、収納もないので見せる収納しかできないのに、片付かなくて。
改造したいんだけど、いつ転勤があるか分からないと思うと家具も買いたくなく、引出が閉まらない壊れたタンスを使っていたりして。
どう隠すか思案中・・・。面倒だなあ・・・
最近2歳8ヶ月の次女がオムツがとれました~♪(^O^)/
去年、ちょうど2歳の時に一旦オムツが取れてパンツだったのですが、ウンチの方がうまくいかずにそのうちオムツをはきたがり、私もだんだん面倒臭くなって・・・
でも4月に突然「おしっこ」と言い出して!
おしっこしてしまったのかと思ったら、トイレに行くと。
別にトイレトレーニング始めたわけでもなかったのに。
彼女に何が起こったか?ですよ。
それから1回しか失敗してませんし、ウンチもすんなり大丈夫になりました(*^^)v
やっぱり、きっとその子その子のタイミングがあるんですね。
ちなみに長女は2歳3か月の時に3日間ノーパンにしたらお漏らしすることなく、簡単にパンツにできましたので、楽でした♪
だから次女はどうなることやら・・・来年は幼稚園だし・・・と心配していたのですが、ホッ(^。^)
安心しました^^