下剤飲みが辞められない人

  • ないしょ
  • ( anhXrpzQ/nai. )
  • 2004年11月26日 11:26

私は1年位前から下剤を飲むようになりました。
吐けないので薬で出します。
元々便秘体質で飲み始めたのがキッカケだったのですが
初めの時にあまりにも減ったのでそれからは、食べても飲んで出せばいいと思い、運動で痩せる事を辞めて
今では毎日のように飲んでいます。
心配なのはそれによる副作用です。最近からだが妙にだるいです。
詳しい方、同じ悩みの方アドバイスお願いします。



 
えりん 2021年12月22日 1:03 ゲスト:( anHklDDz.ilYU )

下剤に副作用ってあるの⁉︎毎日少しずつ増やしながらのんでいたんだけど…

ないしょ 2017年1月25日 6:23 ( anQefuXKzIXkk )

便秘はひどかったですが、プロビオティクサプリを飲むようになってから治りました。下剤より多分ずっといいです、下痢ぽくなくて、お腹も痛くならないし、普通のお通じです。毎食前一つずつ水と飲みますが、前は20兆生きてるやつを飲んでたのですが、最近は100億くらいとか、ちょとお安めのを飲んでもお通じ普通にあります。お腹に菌が増えたのかもしれないです

ないしょ 2017年1月19日 12:04 ( anbPKWMWARW3U )

腸をなめたらいかんぜよ

ごますけ 2016年11月26日 21:50

下剤を飲まずに出したいけど
お腹がはってなかなかでない。
結局また飲んでしまう(..)

燈華 2016年10月15日 14:54

コーラック一回5錠
やめなきゃ…

newan 2016年9月12日 0:19

病院で処方されるラキソっていう
液体の下剤でスルンと調子いいです♪

さよさよ2525 2013年4月19日 16:34

私も市販の下剤を飲んでます。医者に相談したところ、苦しいのなら別にに薬を飲んで出しても問題無い!と言われました。安眠導入剤を医者に出してもらっているので、下剤と安眠導入剤は必需品です。

ないしょ 2013年2月23日 14:04 ゲスト:( anIbLzwpQRNa. )

キシリトール系の飴を毎日8個、午前中8~9時の間に
一気に舐めると午後には大量に水様便が出るんですが、
これも下剤と同じで癖になるんでしょうか。

食品として売られているし、サプリよりよっぽど効き目が良いけど、
舐めないと固い便になってしまっているので、
やはりやめた方が良いんでしょうか。

自力排便が出来ない訳じゃないけど、子宮脱、膀胱脱の
持病があるのであまり力むことが出来ない状態で、
医者から酸化マグネシウムを処方されてました。

でも医療費や薬品を使い続けるのも嫌だし…という感じです。

パッケージには体質によってはおなかがゆるくなりますと記載されてるだけで
下剤効果、習慣性があるようには書かれてませんが…。

嗜好品の一部としてこのまま続けていていいのかどうかと悩んでいます。

ないしょ 2013年2月22日 10:25 ( anUAHuq1QbgIs )

なるほど便秘には良さそうですね。

ないしょ 2013年2月22日 8:21 ゲスト:( ano/CNg0O5gno )

私はビューラック2錠、一日おきに飲んで4年になりますけど、特に問題ないですよ。
ただ、飲まないと排便はないです。

通りすがり 2013年1月29日 13:44 ゲスト:( anEx3QuSOwYKs )

辞めた方が良いですよ(^_^;)

ないしょ 2013年1月07日 19:34 ( anWZq0EWYzItY )

昔10年程コーラックを大量に飲む生活してました。
今は自分で排便できています。
変化のきっかけは、留学で生活が大きくかわり毎日かなりの量を歩くようになったからです。
歩いてお腹を刺激し、筋肉がついていけば絶対自分で排便できるようになると思います。
みなさん試してみてください。
野菜などの繊維をとるとか細かい事はあまり気にしないで良いと思います。
それに下剤生活は絶対やめるべきです。
私は当時膠原病になりました。今でも後悔してます

ないしょ 2013年1月01日 21:15 ( anuh8XtVmqwkY )

排便がなくて下剤を飲んで  緩下剤は腸管を刺激し痙攣を起こし下痢、排便につなげていきます・・継続すれば腸管が痛み栄養吸収もできなくなる危険な状態が起こります。薬を服用し腸管痙攣を起こさなければ排便ができなくなる、機能不全が起こるようです。またいつ腹痛が来るか下痢が起こるか起こるか不安で外出も出来なくなり日常生活が脅かされるようです。  どうしても下剤に頼りたくスッキリ排便したいと思うなら一度イオナミンZのサイトを覗いてみたらいかがでしょうか。  看護師の友人に教えてもらいました。腸管刺激での排便を促すのではなく腸管に水分を貯めて排便を誘発する薬効だそうです。 私は便秘に悩まされたことはないですがこの腸管に水分を貯めて宿便を取り除くという方法が気に入り、週1度外出をしない前日に時間おきに内服し 次の日多量の排便を確認しています。途中一度も腹痛はありませんよ。
内服を続けても腸管刺激の痙攣ではないため 腸の機能低下にはならないようです。
気になった方は一度 サイトを覗いてみたら・・・

ないしょ 2012年10月12日 8:34 ( anA873O5BnYno )

拒食や下剤に走ると、内臓ボロボロになりますよ。
私は一年の愚行でその後20年、ほぼ毎日下痢に悩まされてます。

カノン 2012年10月12日 5:53 ゲスト:( anreRdZ4u2zZM )

私も下剤乱用で体重は減りました。
私は、ほかにも摂食障害などの病気があります…。
毎日ビューラック200錠以上飲みます。
毎日腹痛でトイレに駆け込む生活を4年間。
そろそろやめたいのですが、中々やめられません。
周りからは病気から逃げているなんていわれます。
若いんだから人生やり直せるよと言われるのですが
やはり、やめられません。

まあ 2012年9月11日 11:39 ゲスト:( anC6CjOlWThe6 )

下剤ダイエットで、10キロ痩せるのに成功しました。
でも
下剤を飲まないと便が出ないほど便秘がひどくなりました。
コーラックはかなりよく効きますが、癖になりやすいですか?
2錠じゃ効かないから増やし続けてて、今は40錠飲んでいます。
飲まないと出なくなって、困っています。
浣腸も効きません。

まひる 2012年8月31日 8:50 ゲスト:( anFo2RbP4WVk. )

コーラックを、サプリメントと同じ感覚で毎日飲んでいます。便秘しないお薬だなんて軽く考えていました。
確実に量は 増えてしまい、一日に20個か、もっと飲まないと効きがよくなく、出なくて不安です。
姉からは危ないよ、飲まないと将来的に自力で排便出来なくなるから、やめな、といわれました。が、もうすでにそんな状態になっていまい、困ってます。

ろってぃ 2012年8月25日 23:04

腸が自然な前動?運動ができなくなり、将来下剤を飲んでもでなくなると言われて怖くなりやめました。
今はビフィズス、ファイバーやタンパク質をちゃんととるようにしたら快便まではいかないですが薬に頼ることなく出るようになりました。腸が機能しないと無駄なカロリーだけでなく栄養も摂取ができなくなるとも言われました。なかなか手放すのは大変ですけどね。

きりは☆彡 2012年8月23日 0:46

子供のころから腸ねじれがある酷い便秘症で下剤が何十年も手放せません。
下剤はカリウムなどの身体に必要な物質まで排出してしまうから凄くだるくなりますよね……。
マグネシウム下剤は身体に優しいみたいです。あとミヤリサン錠という薬も良いそうですよ。
といいつつわたしは毎日コーラックを13錠も飲んでいますけど(^^ゞ
13錠でやっと出てくれるかなって感じです。ちなみに普通に元気で生活しています、今のところ。

るい*Dune 2012年8月21日 18:15

下剤ではなく咳止めがやめられませぬ

2012年8月19日 17:37

>>1160
こんにちわ^^そうですね;;私も飲まないと便が出ないので、
ついついコーラックに頼ってしまいます;;
コーラックを飲まない生活に、本当になりたいです^^

ちょこさん 2012年8月16日 20:22 ゲスト:( anKl0pdyyQPfg )

お水と、しっかりした食事、大切なんですよね。
私も分かっていても、それが続かず、安易に下剤で。。の繰り返しなんです。

飲まないと出す事が全く出来ないのに、飲まないと不安で。。深刻なのに。分かっているのに。なんです。

2012年8月02日 7:23

No,1154様 ありがとうございます^^
自然な排便がないのは、食事は普通くらいの量食べれてるとは
思うのですが、ダイエットしだしてから、水を飲んででの体重増加が怖くなり、今も好きなだけ水分を摂るということができていません><便秘の原因は、水分不足かな?とも、思ったりしています。。><水は、いくら飲んでもノーカロリー、太らないって頭では分かっていますが、体が実行できていません><アドバイス、ありがとうございました^^

ちょこさん 2012年8月02日 0:38 ゲスト:( an5RmfNvM.nW2 )

1154です。
私は人の事まっ言える立場じゃありませんが、長く使うと、量が増えて、コーラックなしでは全然出せなくなります。
まだ毎日ではないようでしたら、なるべく今の間隔を維持するか、伸ばしてみてください。

2012年8月01日 20:43

3日に1回、コーラック2錠で出さなきゃ、自然には出ない感じです;;
普通に量食べてるけど、便秘です;;でもいつかは下剤なんて止めないとと思っています。

ロッシさん 2012年7月27日 8:46 ゲスト:( ann462sLa/OQA )

1154です。浣腸、一時期私もはまっていました。コーラックを飲んでも激痛だけであんまり排便出来ない時、一回に4、5個使ってました。
けど、浣腸の液ばかりで便はあまりでないので、コーラックを増やせば激痛はましますが奥から出るので、浣腸はやめて、コーラックだけにしています。
激痛だけで全然出ないため、また量を増やしてみました。
私は肛門から浣腸を挿入するのは好きじゃないので、口から飲むだけのコーラックが楽です。

ロッシ 2012年7月25日 1:29

私は2日に1回、カイベールCを三錠飲んで、12時間くらいしたら便意が来るんですが、待ちきれなくて朝起きたらまだ便意が来なくても浣腸して出してしまいます。
浣腸は1回33mlのを一つか二つ使うのですが、まだ残ってそうなら連続で2回使います。
2回目は便意がこないこともあるので、そのときは浣腸だけ出します。
その日は時間を置いてまた浣腸を使うと残りかすみたいな便が出るので、何度も浣腸して絞り出そうとします。
下剤というより浣腸依存です。
トイレに浣腸がないと不安になるので常に3箱以上ストックしています。
浣腸だけではあまり出ないので、必ず下剤を飲んだときに使います。

ダメだろうなと思いつつ、2〜3日に1度だしまあいいかと思ってしまいます。


ちなみに、10年くらい前は下剤を1回に8錠とか飲んで翌日激痛で排便、でもだんだん腹部の激痛だけで出なくなり下剤は飲まなくなりました。
下剤飲むとき吐き気がするので、1錠づつ口の中の壁に当たらないよう、お茶で流し込むんですが、8錠もあるからすごく辛くて、吐き気がするし気持ち悪いし、下剤飲むのが本当に辛かった。

コーラック中毒 2012年7月21日 10:05 ゲスト:( an1piWAyEY.J6 )

コーラックなんて、売ってはいけない位の強くて危険な下剤ですよね?

なのに私、すごいバカで、コーラックを大量に飲んで出す痛みと苦しさが快感になってしまって、一日三回、一度にすごい量を飲んでしまってます。
下剤ダイエットにはまった事と、すごい便秘だった事もあって飲んでいたのですけど、あっという間に癖になり大量に飲むように。
実は私すごいドMで、ドSの男性に蹴られたり、叩かれたり、痛いのが大好きで、コーラックを飲んだ後のあの信じられないような腹痛と吐き気と寒気、内臓が飛び出すような下痢、アレがすっごく気持ちよくて快感になんです。
もう15年近く飲んでいて、社会人になってからストレスを感じるようになったせいか、どんどんMになってきて、コーラックも毎日絶対に飲んでるんです。
浣腸の方が楽とか早いのは知ってるんですが、お腹の奥から腸がねじれる様なあの痛みと根こそぎ出る排便はコーラックに替えられません。

はっきり言ってバカだし、中毒です。体に悪いのも分かってるんです、でも
やめるのは難しくて悩んでいます。
いずれは結婚や出産があるかもしれないのに、今のままではいけないのも承知なんですが。

みん 2012年7月03日 8:51 ゲスト:( an2dQ8iQTKYBE )

るるさん、私脱腸とか、脱肛なんです。
排便のたびに外に大きく出てしまい、指で押し戻しています。コーラックを使う前、硬い便を出そうとするとでしたが、毎日常用してから、下痢気味の便と一緒に出てしまいます。
戻しても、完全に戻らなくて、少し腸が顔を出しています。
下着とストッキングが汚れてしまうので、紙かナプキンをつけてます

なやこ 2012年6月27日 15:58 ゲスト:( ancTATIpw97k6 )

下剤は5年前からやめています。その代わり浣腸暦5年のなります。
私の場合、ひどい便秘症で以前にお腹が痛くなり救急外来に行って苦労した経験もあるのと、ダイエットもかねて下剤を飲んでいました。
昔からトイレの近くに誰かいると排便ができないで困っていました。
下剤を飲むのも排便が家できる時間を調整するために通常1回2錠の薬を1シート(16~20錠位だったと記憶にある)飲んでいました。体調が悪いと下も当然のことながら上からも吐いてしまう事も多々ありました。
あるとき浣腸も良い存在だと気づき、下剤はやめて、浣腸を毎日時間を決めて1度に数本するようになりました。
下剤の大量摂取の方が体調が悪いと胃にくるので上も下もという感でく体重の増加はなかった記憶があります。
浣腸のことが気になって人間ドックの医師にこのことを相談しましたが「浣腸は悪いものでもないので、使用しても大丈夫」といっていましたが・・・「ビッコ」さんの書き込みの件にびっくり状態です。
でも何も人口的なものを使用しないと出せないですし、トイレの近くに人がいると出せないし どうしたらよいのかわからないです。