痩せて性格が変わった!?
- ないしょ
- ( an0ak9eRnlHvs )
- 2010年10月27日 20:21
痩せると人は性格は変わるのでしょうか?
良い意味でも悪い意味でもいいので聞かせてください。
あと痩せた途端容姿の劣ってる人(特に太い人)を見下すようになる人がいますがそんな風にはなりたくないですね
自分だって半年前は太ってたんだし
めちゃくちゃ自信を持てましたよ♡
BMI26から16になったもんね
別人ですw
うーん
今まさに性格が変わった友達との付き合い方に悩んでいます。自信を持てたのは良いし応援したいのですが、全てにトゲがある発言。特に他人の容姿など。食べ物も気をつけているのは分かるんだけど、毎回一個一個糖質は何とか脂質は何ぼ話をされて、一緒に食事するのが辛いです。
後、もう以前のように太ってないのにここが太いやデブだからあと何グラム落とさないととか毎回会話する度に報告されるのがもうどう反応していいか分からない。
最近は低体重になり始めたので、やんわりと今のままで大丈夫だと伝えたら数週間ラインの返事がトゲトゲしています。
面倒なのでここ一週間もう連絡してないです。
変わります。良い意味で。鏡の中の自分を好きになれます。ナルシシズムに満ち溢れます。何事にもやる気が湧いてきます。
アグレッシブになる。
成功の自信があるから人に厳しくなるデメリットあり。
相手の事を考えて話をするべき
痩せてから心にゆとりが生まれて人にやさしく出来るようになった
痩せたら自分に自信がもてるようになったから、被害妄想的な考え方がなくなった。明るくなったと思う。オシャレも楽しいし。
ただ、太ってる人に対してイラっとすると、このデブが!と小声で言ってしまうとこはちょっと反省。
太ってたときは化粧にも服にも興味なかった。
自分には似合わないものばかりだと思ってた。
見られたくなくてなるべく下を向いて歩いてたこともあった。
痩せてからは自分に自信が持てるようになった。
化粧もし始めたし、ショップ店員さんも怖くなくなった。
でも、調子に乗るようになり、他人を馬鹿にするようになった。
周りからの評価としては可愛くなったとか言われ、嬉しかった。
しかし、中身は前のほうがよかったと言われた。
今は体重もほとんど戻ったが、オシャレには気を配っている。
中身も周りの言う「前のほう」というものに戻った気がする。
痩せたら…
外に出るのが嫌じゃなくなったし、
多少服飾に興味が出たから周りのキレイ系の女の人達と仲良くなった。
で、ポジティブになった。
でも自己主張が強くなって他人に厳しくなった。
太ってた時…
自分にも周りにも甘かった。
心も常に満たされてる感じ。
着飾ってる女性を軽蔑してるフリして、実は羨ましがってた。
オシャレな人達を「ビッチ」とか決め付けてたのもこの頃。
超インドア。
私は元々家の中にいる方が好きなのですが、
一時期40㎏まで痩せた時は
カワイイ服を着てお洒落して外に出て、
友達と会ってどこか遊びに行きたいって思ってました。
今はまだまだおデブですが、これを最後のダイエットだと誓って、
目標体重になったらまたココに来ます!
良い→自分がスキになる。服が何でも入る。筋肉が綺麗にでる。海とか行ける。
楽しい!
悪い→イライラがおさえられない。カロリー取るのが怖くて外食できなくなる。
ダイエットの話ばかりしてしまう。
痩せてキビキビなったせいか、息子に太ってたときは優しそうに見えたけど、痩せたら、意地悪っぽく見えると言われた。
心境は複雑です。
おととしの夏休みに
日に日に800gくらい
減っていって
嬉しさのあまり
体重気にしてる友達に
報告しまくってた
友達にとっては
自慢にしか聞こえなかっただろうね
何にでも前向きになった
私が痩せてたときはアウトドアだったし
めちゃ短いスカートとか履いてて太ってる人に対して
「一緒に痩せよう!」とか言ってたw
自信ついてアウトドア派になった!でもちょっと自意識過剰になった!笑
元デブの特徴のひとつだね。
元デブの痩せた人はもともと痩せてる人より他人の外見に対していろいろ言う人が多い。私の周りではね。
性格が変わるというよりは
体型が変わる
自分が変わる
世界観が変わる というメカニズムだと思う
個人的な意見ですが
ドーナツ屋でカフェオレおかわりしながら、ドーナツ5、6個くらい一人で食べているぽっちゃり以上の人を見るとだから太ってるんだよーと思いつつ観察してまう
街で痩せてる人を見ると
「頑張って太ればいいのにー」と思ってしまうかも
確かに 痩せると 街で太ってる人をみると
「頑張って痩せればいいのにー」 と思ってしまうかも
ガッツリ食べてる人を見ても
「あ~あ そんなの食べてるから太るんだよー」 と
おせっかいババァみたいな事考えちゃいます。
何でだろうね?
それは性格が変わったんじゃなくて、考え方が変わったんだよ。
性格が変わるというか、やっぱり自分の体系に自信が持てるようになると着たい服も着れて街を歩くのに自信を持って歩けるようになった!!
前は体系を隠すような服ばっかりだったけど、今はぴたっとした服でも堂々できるから前向きになれたかぁ。
そういうのは、痩せて性格が変わったんじゃなくて、考え方が変わったって言うんだよ。
一番痩せていた時は、自分のことが大好きになった反面
人のことを馬鹿にするようになりました。
すれ違う女性を見ては、「あんなに太って恥ずかしくないのかしら?」とか
人が食べているものを見て「体に悪いもの食べて、馬鹿だなあ」とか。
心の醜さまでは、ダイエットできなかったみたいです。
まだまだ、巨漢ですが。。
もともと明るい正確なので、
さらに、イケメンだろうが男子だろうが、美女だろうが。
誰とでも分け隔てなく接することができるようになりました^^
太っているのことにはかわらないですが、
”頑張っている自分がいること”
”自分を信用できていること”
が、自分自身を好きになってきた、要因だと思います。
今までは、一人きりのダイエットでしたが、
今は、仲間がいます。
自分のことも周りのことも
もっと。もっと。大切にできるように頑張れる自分でいます!
結果がすべて!ふぁいとー!
無理なダイエットして痩せたとき、そのことで神経質になってて、
周りの子はうっとうしそうでした・・・
結局痩せても寂しいような気持ちでした
自分に自信が持てた。可愛いとか嫌味としてではなく素直に受け止められたし、細身の服が着られるのが楽しかった。
でも常にいらいらしてたし、友達とご飯食べたりできなかった。目の前でファストフードとかスイーツとか食べられると泣きそうになった…。
冷静になるとガリガリで魅力はなかったし、体調は悪いし生理とまるし髪も薄くなるしだったから、あんなになるまではもうやりたくないかな;;
友達がダイエット始めて、性格が悪くなった。。。
どんどん痩せて、うれしそうにしてるのは見てて私もうれしくなるけど、
ある一定の時期を過ぎてからは
常にイライラしてるし、何に対しても悲観的で文句ばっかりになった。
正直、一緒にいるのが辛いです。
ちょっとしたことですぐ笑う明るい子だったのに、笑わなくなった。
ずっと無表情で、無口。話しかけても反応が薄い。。
ダイエットの話以外に興味ないのかもしれないです。
ずっとカロリーとか代謝とかばっかり気にして、
一緒にご飯を食べに行ったりもできなくなって、
これからずっと、これでいいの?って思ってます。
「ちょっとやりすぎじゃない??」とか、遠回りに諭してみても
本人に自覚がないからなあ。。
元に戻ってほしい。
痩せてても太ってても関係ないよ。だいすきだ。
以前の明るさを取り戻してほしいよ。。